2018年04月21日
今日のお菓子
今日は夏日になるそうですね。
今日のお菓子は「琥珀糖羊羹」です。
和三盆糖の香り豊かな琥珀糖
食べる宝石のような羊羹ですよ。
冷蔵庫で良く冷やしてお召し上がりください。
2018年04月16日
今日のお菓子
今朝は思いのほか冷えましたね。
今日のお菓子は茶摘みの時期が
近づいてきましたので
「抹茶羊羹」です。
備中産白小豆に抹茶を入れた羊羹です。
抹茶の香りを楽しみながらお召し上がりください
2018年04月11日
今日のお菓子
昨夜はよく降りました。
今日のお菓子は
游清流シリーズ「水羊羹」です。
気温が上がると口当たりの良いものが
いいですよね。
今日のおやつにそして、プレゼントにいかがですか。
2018年04月10日
今日のお菓子
新一年生がランドセルをしょって登校する
姿に10数年前を想い出します。
今日のお菓子は「てんかくん」
10日ということで語呂合わせで天下くんの日です。
お値打ちに販売いたします。
当店自慢のもっちりどら焼き、天下くんいかがでしょうか。
2018年04月09日
今日のお菓子
ほんとに冷えます。
今日のお菓子は
「上が羊羹」です。
蒸したやわらかいあっさりした羊羹です。
食べきりハーフサイズです。
今日のおやつにいかがですか。
2018年04月06日
今日のお菓子
今日は小学校の入学式ですね。
お天気が保つことを祈ります。
今日のお菓子は「柏餅」です。
柏の葉は新芽が出ないと葉が落ちないことから
縁起が良いと言われております。
当店では乾燥させた、柏の葉を茹でております。
香り豊かな柏餅です。
今日のおやつにいかがですか。
2018年04月03日
今日のお菓子
昨日は入社式が各社で行われましたね。
そして、入学式シーズンです。
真新しいランドセル、制服を身にまとい
どんなお友達に出会うんだろうと
わくわく、ドキドキしながら新しい世界に
踏み入れるのでしょうね。
今日のお菓子は「紅白羽二重餅」です。
お祝いのお返しにいかがでしょうか?
受注注文でお作りしております。お問い合わせください
0564-22-0414
2018年03月30日
今日のお菓子
桜満開です。
今日のお菓子は
「かしわ餅けんせい」です。
この、けんせいとはきびを使用した皮のかしわ餅です。
中はこしあんです。
岡崎周辺しか作ってないそうですよ。
初物を食べると寿命が延びると言われております。
いかがですか。
2018年03月27日
今日のお菓子
今週いっぱいお天気だそうですね。
桜も本当に見ごろになってきました。
今日のお菓子は最近午前中で売り切れと
なってしまう「いちごロンド」です。
数に限りがあるので、お電話にて予約してください。
それでも、ないこともございます。
また、そろそろこちらの商品も終盤ですので、
お早めにお買い求めください。
2018年03月24日
今日のお菓子
朝晩はまだまだ冷えますね。
本日、お彼岸最終日です。
お彼岸だんご、おはぎの販売は本日までです。
2018年03月21日
今日のお菓子
今日はお中日です。
お中日とは彼岸のちょうど真ん中の日のことです。
暑さ寒さも彼岸までと言われますが、今日は雨のためか
冷えますね。
ということで今日のお菓子は
「お彼岸だんご、おはぎ」です。
ご先祖様に感謝をし、お召し上がりください。
2018年03月18日
今日のお菓子
今日は彼岸の入りです。
今日のお菓子は「おはぎ」です。
当店のおはぎは1口タイプあんこと黄な粉(中こしあん)3個づつ
のパック入りです。
販売予定はお中日までとなっております。
2018年03月17日
春は新しい出会いの季節ですね。
4月から新しいスタートが始まる方多いのではないでしょうか。
岡崎から出る方、岡崎に来られる方、後者は全く知らぬ土地に、見える方も多いことでしょう。
ご近所のご挨拶に、岡崎名物阿わ雪などいかがでしょう。
城と川のある岡崎をたくさんの方に好きになっていただきたいです。
2018年03月16日
今日のお菓子
久しぶりの雨の朝です。
岡崎の河津桜は満開のようですね。
今日のお菓子は今日より販売いたします
「桜ういろ」です
ほんのり桜の香りのするういろです。
季節の便りのプレゼントにいかがですか。
2018年03月15日
日に日にあたたかくなってまいりました。
桜の開花も去年よりかなり早いようですね。
今日は3月15日ということで
いちごの日です。
いちご羽二重、いちごロンド
お値打ちに販売いたします。
暖かくなると、いちごロンドも終了が近くなってしまいます。
ぜひ、この機会にお買い求めください。
日に日にあたたかくなってまいりました。
桜の開花も去年よりかなり早いようですね。
今日は3月15日ということで
いちごの日です。
いちご羽二重、いちごロンド
お値打ちに販売いたします。
暖かくなると、いちごロンドも終了が近くなってしまいます。
ぜひ、この機会にお買い求めください。
2018年03月11日
今日のお菓子
おはようございます。
やはり暑さ寒さも彼岸までですね。
暖かいと思ったら、また冷えてきましたね。
今日のお菓子は「花見だんご」です。
寒くても春はもうそこまでやってきております。
今日のおやつにお勧めです
2018年03月09日
今日のお菓子
昨日はすごい風と雨でしたね。
春一番なんでしょうか。
桜のつぼみもこの暖かさでかなり膨らんできました。
今日のお菓子は「桜餅」です。
道明寺製こしあん入り桜餅
今日のおやつにいかがですか。
2018年03月01日
今日のお菓子
3月ですね。
当店では節句にちなみ
職人が心を込め
お子様の健やかに育ちますよう
節句上生菓子をおつくり致しております。
初節句のお返しやお孫さんへのプレゼントにいかがですか?
2018年02月19日
今日のお菓子
今日は暦の上では雨水ですね。
だんだんと春も近づいてきますね。
さて、最近グルテンフリーの商品が
ありますか?
という問い合わせが多いのですが、
当店、工場内で小麦製品を扱っているため
絶対という商品がないのですが、
唯一1つだけあるのです。
今日のお菓子は「絞り黒豆」です。
岡崎産の黒豆を厳選し、日本レトルトフード様にて
製造加工していただいた商品です。
こちらの工場は絶対にグルテンを扱わないので
安心してお勧めできます。
いかがでしょうか
2018年02月12日
今日のお菓子
今日も冷えますね。
連休最終日ですね。
ということで今日のお菓子は「いちごロンド」
当店自慢のっもっちりどら焼きに
特製生クリームといちごをサンド
3個入りですが結構あっさりしているので
2個は食べれちゃうかも
ちょっとしたプレゼントにもお勧めです。
2018年02月02日
今日のお菓子
今日のお菓子は「赤鬼大福」です。
小豆の煮汁にもち米を1晩つけ、杵つきで
ついた大福にとら豆を2粒
中は北海道産の粒あんです。
小豆を丸ごと頂けて、なおかつ
大きい福をおなかに収め厄をお払いしましょう
2018年01月29日
今日のお菓子
やっと少し暖かな朝になりました。
昨日も夕方雪がちらつきどうなるかと
思いましたが、今日から少し暖かく
なりそうですね。
今日のお菓子は「小倉羊羹」です。
インフルエンザが流行ってます。
小豆はにはポルフェノールやビタミンも
豊富です。
風邪予防に和菓子をどうぞ。
2018年01月22日
今日のお菓子
今日は冷えこむようですね。
インフルエンザも流行っております。
うがい手洗いなど気をつけたいですね。
今日のお菓子はこんな寒い日に
体の中から温めていただきたく
「くづ湯」です。
桜の花の塩漬け入りあっさりくづ湯を
お召し上がりください。
2018年01月21日
今日のお菓子
今日歯岡崎駅伝です。
去年は雪で中止!
みんな頑張れ!(^^)!
今日のお菓子は「うぐいす餅」
上品なこしあんに黄な粉をかけた春
鶯をイメージしたお菓子です。
走る前に食べると記録が出るかも。
2018年01月19日
今日のお菓子
今朝は暖かいですね。
今日のお菓子は週末限定
「ふわふっわいちご大福」です。
柔らかい羽二重に生クリーム、カステラ、苺入りです。
今日のおやつにいかがですか。
2018年01月16日
今日のお菓子
お待たせいたしました。
今日のお菓子は当店人気商品
「いちごロンド」です。
どら焼きの皮にあっさり生クリームといちごを
サンドしたお菓子です。
3個入りです。
ちょっとした手土産に最適です。
2018年01月12日
今日のお菓子
日本列島この時期の雪はつらいです。
今日のお菓子はこんな寒い時に
寒中見舞いで送ってはいかがでしょうか
「くづ湯、懐中しるこ三河鼓」の詰め合わせです。
当店で丹精込めて仕上げたくづ湯、懐中しるこはいかがでしょうか。
2017年01月12日
今日のお菓子
今日は寒いですね。
家からでたくないですね。
今日のお菓子は「阿わ雪」です。
お客様からいろいろな食べ方を
教わりました。
角切りにしてプレーンのヨーグルトに
入れて食べたり、型抜きして
お弁当の隅に入れたり、
いろいろ使えるようです。
江戸のふるさと岡崎のお土産にも
推奨いたします。
2018年01月11日
今日のお菓子
仕事も始まりあいさつ回りも終わり
ちょっと一息でしょうか。
今日のお菓子は「花びら餅」
以前にも紹介しましたが、裏千家の
初釜に使われるお菓子でもありますが、
もともと平安時代「歯がための儀」
に使われたお節の1つを菓子にしたものです。
今日あたり抹茶などをたててお召し上がりになっては
いかがですか。
2018年01月10日
今日のお菓子
1月も10日もたってしまったんですね。
販売業の方はお休みもなく
そろそろ疲れが溜まってきそうですよね。
今日のお菓子は「昔語」
黒糖の羊羹です。
温かい番茶といかがですか。
2018年01月09日
今日のお菓子
今日から仕事始めの方も多いでしょうね。
そして、今日から学校も始まり
ほっと一息つけるでしょうね。
今日のお菓子は「開運貫木」の詰め合せです。
あいさつ回りに開運を配ってください。
2018年01月08日
今日のお菓子
今日は成人の日ですね。
しかし、久しぶりの雨にお着物が
汚れないか心配です。
節分まで1か月を切りましたので
今日のお菓子は「助六豆、五色豆」です。
日持ちしますので早めのご購入
お勧めしますよ。
2018年01月07日
今日のお菓子
今日は7日七草がゆを頂いたでしょうか?
岡崎市では今日は成人式が執り行われます。
息子、娘の晴れ姿を皆様にお披露目したいですよね。
そんな時にちょっとしたお手土産として
御勅題羊羹いかがでしょうか?
今年のお題「語」20年の人生を皆で
語り合うのも良いと思いますよ。
2018年01月06日
今日のお菓子
1月8日は成人の日ですね。
今年は早いですね。
内祝いのご用意は大丈夫でしょうか。
当店では、紅白羽二重5つ盛、赤飯重ね
紅白羽二重9つ盛、赤飯重ね
羽二重餅単品もご注文承っております。
2018年01月02日
今日のお菓子
朝見た夢が初夢ですよね。
皆さんどんな夢を見られたのでしょう。
今日のお菓子は「羽二重いちご」です。
従来のいちご大福は餅でしたが、
今度は当店自慢羽二重餅のいちご大福に
変わりました。
一度、ご賞味ください。
2017年12月29日
今日のお菓子
今年もあと3日です。
ということで今日のお菓子は
新春におすすめ「花びら餅」です。
こちらは紅白の羽二重餅の中に蜜漬けのごぼう、みそ餡が入った
この時期限定のお菓子です。
詳しくはブログで。
2017年12月28日
今日のお菓子
今日は28日ですね。
さて、年末のお支度はできましたでしょうか?
なかなか、時間に追われますよね。
疲れたときは一服しましょう。
今日のお菓子は出ました。
「うぐいす餅」です。
上品なこしあん入りです。
当店は期間が短いのでお早めに
お買い求めくださいませ。
2017年12月27日
今日のお菓子
今日は雪が舞ってますね。
ということで今日のお菓子は
「三河鼓」です。
最中の皮に入った粉を砕いて
熱湯をかけ最後に
最中皮をのせれば完成。
寒い日には心も体も温まりたいものです。
2017年12月26日
今日のお菓子
泣いても笑っても今日を入れて
今年もあと6日です。
今日のお菓子はこれで年末年始で終了
してしまうかもしれない
「栗ざんまい」です。
羊羹部分も栗の栗だけの羊羹です。
お値段も私では手が出ないほどですが、
ここぞとというお客様には
大変お勧めです。
2017年12月24日
今日のお菓子
クリスマスイブですね。
今日はクリスマスケーキを囲って
チキンを食べるんでしょうか?
当店も完全予約販売でケーキを販売しておりましたが
今日は工場が洋菓子部門、和菓子部門と別れ
不思議な光景です。
そんな今日のお菓子は
「赤練羊羹」です。
お祝い事にお使いになってもよろしいですよ。
備中の白小豆を使用しております。
ご挨拶にお持ちになってはいかがでしょうか。
2017年12月22日
今日のお菓子
今日は冬至ですね。1年で一番昼間が
短いんです。
冬至をさかえに、だんだん日が長くなります。
冬至といえば柚湯ですよね。
お風呂もいいのですが、
ビタミン豊富の柚を頂いて
風邪予防対策をしましょう。
ということで今日のお菓子は
「柚子羊羹」です。
あっさりと甘さ控えめの、
無農薬ゆずを使用しております。
ぜひ、今宵のおやつにどうぞ。
2017年12月21日
今日のお菓子
年末も差し迫ってきました。
ご挨拶はお済ですか?
当店では詰め合せをいろいろご用意しております。
今年も開運、来年も開運になるために
今日のお菓子は「開運貫木詰め合せ」です。
ご希望によって数は変更できますので
お申し付けください。
2017年12月18日
今日のお菓子
今日のお菓子は
「粟羊羹」です。
穀物の粟を使用したお羊羹です。
普通のお羊羹と違いもっちりした
食感がします。
年末のご挨拶にお持ちになってはいかがでしょうか。
2017年12月17日
今日の
お菓子
今日のお菓子は何度もあげておりますが、
丹波の婦木農場さんで栽培された
丹波の大納言をふんだんに使用した
「丹波のめぐみ」
粒あんの栗羊羹です。
小豆の香りのよい羊羹です。
安心安全な婦木農場さんの大納言小豆を
堪能してください。
桐箱入りです。
年末年始のご挨拶にいかがでしょう。
2017年12月13日
きょうのお菓子
今日のお菓子は
1富士2鷹3なすびと新春の夢に出てきてほしい
3つの1つであるナスのお菓子の紹介です。
「初なすび」
こちらは小茄子を砂糖漬けにしたお菓子です。
新春のお茶のおともにいかがですか。
2017年12月11日
今日のお菓子
1日1日があっという間に過ぎてしまいます。
今日のお菓子はお歳暮におすすめの
「詰め合せ」です。
いろいろございますので、店頭にて
ご予算をおっしゃてちただければ
詰め合せご用意させていただきます。
2017年12月08日
今日のお菓子
冷えますね。
本日売り出し最終日です。
今日のお菓子はこんな寒い日にお勧め
懐中しるこ「三河鼓」です。
最中皮の中に入った
粉を砕いてお湯を注ぎ
最後に最中の皮を浮かせていただければ
暖かなお汁粉になります。
和三盆糖の香りがほんのりするお汁粉です。
ご進物にもおすすめです。
2017年12月04日
今日のお菓子
もう、クリスマスケーキはご予約されましたか?
和菓子屋のクリスマスケーキは
本当に昔ながらのあっさりショートケーキ
ホールです。
完全予約販売です。
お早めにご注文をお願い致します。
2017年12月02日
今日のお菓子
1日1日があっという間に過ぎますね。
今日のお菓子は
「御勅題羊羹」です。
年末年始限定の御羊羹です。
御勅題て何?
こちらは来年、皇居で行われる、歌会はじめの
お題を意匠したものです。
来年のお題は「語」です。
当店は
「新しき年ふる里に集い語い合う、なごやかなひと時」
を羊羹に意匠しました。
年末年始のご挨拶に最適ですよ。
2017年12月01日
今日のお菓子
12月1日より新発売商品
「ゆず羊羹」
岡崎市額田地区にある柚子木様の柚を
使用したゆず羊羹です。
ゆず好きにはたまりません。
温かいお煎茶と一緒にいかがですか。
2017年10月30日
今日のお菓子
とうとう11月も終わります。
今日のお菓子は
「丹波のめぐみ」です。
こちらは丹波産の大納言をふんだんに使用した
栗羊羹です。
こちらの丹波大納言は、婦木農場様で栽培された大納言を
使用しております。
2017年10月21日
今日のお菓子
冷えます。本当に寒いです。
今日のお菓子は
「丹波のめぐみ」です。
こちらの商品の丹波大納言は
丹波の婦木農場様より取り寄せた
丹波豆を使用しております。
桐箱入りですので、大切なお客様に
いかがですか。
2017年11月17日
今日のお菓子
急に寒くなりましたね。
風邪も流行っているようですので
お気を付けくださいね。
今日のお菓子は「手焼きパイ 開運貫木」です。
本日のあかん女将ブログにてこちらの商品が
生まれたお話書かせていただいたので。
ご興味のある方1度読んでください。
2017年11月15日
今日のお菓子
11月も中旬ですね。
1年に1度だけ和菓子店から洋菓子店になる
季節が近づいてきましたよ。
完全予約販売!
旭軒特製クリスマスケーキ予約が開始しました。
昔ながらのショートケーキだけど、
何かが違う。
あんこが入っているわけではないよ。
予約分しか作らないので、作り置きなんてないんです。
お勧めですよ。
2017年11月05日
今日は
本日、岡崎公園多目的広場にて、商工フェアが
行なわれております。
また康生周辺では100円ショップ、ジャズフェアが開催中。
当店は、焼きたてかんぬきパイを販売ですよ。それも100円!!
そして、わたくしあかん女将は、匠の会にて
岡崎の職人集の集まりの中物販をしております。
お天気も良いのでご家族でお出かけしてはいかがでしょうか。
2017年09月02日
今日のお菓子
今日のお菓子は「着せ綿」です。
「着せ綿」とは
旧暦の9月9日(今の10月頃)の前夜、菊の花に綿を冠らせ
露と菊の香りがしみこんだもので顔を拭うと
若返り長生きができるという
重陽の節句に行う行事がありました。
その菊の花に綿がかぶせてある姿を表現した和菓子です。
中はこしあんです。
小豆にはアンチエイジング効果もあると言われているし
着せ綿を食べて若返るかも…?
本店のみの販売となります。
2017年08月12日
お盆は
残暑お見舞い申し上げます。
お盆中全店休まず営業いたしております。
2017年07月21日
今日のお菓子
夏休み1日目ですかね。
子供たちは遊ぶために宿題を一気に
終わらせるのでしょうか?
今日のお菓子は昨日に引き続きお供え菓子です。
今日は「菊重ね」
こちらは餡入り落雁です。
かなり日持ちもしますので、早めにお供えしても
大丈夫ですよ。
2017年07月17日
今日のお菓子
岡崎は本当に暑い日が続いてますね。
そこで今日のお菓子は
「梅の菓」です。
梅ゼリーですが、柔らかいゼリーなので
凍らせてお召し上がりいただくことを
お勧めしております。
2017年07月09日
お中元には
日に日に九州の被害の大きさに心が痛みます。
今日のお菓子はお中元一番人気
「游清流」です。
水羊羹、梅、オレンジ、白桃や
黒糖わらび餅、冷やしぜんざい、完熟マンゴー、華琥珀等
お詰め替えもできますよ。
2017年07月06日
今日のお菓子
心より被害が早く収まることを祈っております。
今日のお菓子は「盆干菓子」です。
関東地方では新盆で行いますが、
中部地区より南の方は旧盆で行いますね。
お供えは早い方がいいので、
日の持つお干菓子いかがですか。
2017年07月05日
今日のお菓子
台風はこちらの地方はあまり被害がなくよかったですね。
でも、一部ではかなり被害があったようで
心が痛みます。
今日のお菓子は「赤穂の塩飴」です。
暑い夏を越すには糖分も必要ですが、塩分も必要です。
こちら、夏の人気商品です。
暑さ対策にいかがですか
2017年07月04日
今日のお菓子
台風が接近中ですね。
まとまった雨になりそうですね。
今日のお菓子は「花火」です。
こよりで5個づつまとめてあるんですよ。
昔は中に蜜が入っていたのですが、
もう職人がいないんでしょうね。
中まで柔らかい飴ですよ。
お色によって味も違います。
名刺代わりにお使いするのもおすすめです。
2017年06月29日
今日のお菓子
暑いですね。当店、2回目の燕が巣を作り出しました。
今日のお菓子は「岩清水」です。
羽二重餅製、中は白粒あんです。
見た目も涼やかですが、備中白小豆の品の
良い味はおすすめです。
2017年06月26日
終了のお知らせ
6月も終わりを迎えようとしてますね。
時が過ぎるのは早いです。
ということで今日のお菓子「水無月」も本日をもって
終了となります。
7月はどんなういろが出るのかお楽しみ(*´▽`*)
2017年06月15日
今日のお菓子
今日は梅雨らしい空模様ですね。
しかし蒸し暑いです。
そんな日の今日のお菓子は「くずきり」です。
当店で作った梅ジュース入りくずきり
ちょっと蜜が濃い目なので氷を
浮かせてお召がりいただくこと
お勧めしますよ。
また、お中元ギフトとして水羊羹などと
お詰め合わせもできます。
2017年06月24日
今日のお菓子
今年は空梅雨なんでしょうか?
今日のお菓子は「黒豆塩大福」です。
リピーターの多い商品です。
暑い夏には塩分、糖分必要ですよね。
大きな福を食し、水分を取って夏を乗り越えてください。
2017年06月20日
暑いですね。雨、なかなか降りませんね。
今日のお菓子は中元ギフトとしておすすめ
「冷やしぜんざい6個入」です。
北海小豆をふんだんに使用し、
もちもち白玉3個入です。
体が冷えてしまうという方は、
温めてお召し上がりいただいても美味しいですよ。
2017年06月19日
お勧め
6月も後半戦に入ってきましたね。
あっという間に7月です。
今日のお菓子はお勧めお中元商品です。
今日葉游清流のお詰め合わせです。
水羊羹、ゼリー、華琥珀、わらび餅など
ご希望によって、お詰め合わせできますよ。
お中元にいかがですか。
2017年06月14日
今日のお菓子
今日のお菓子は「くづきり」です。
当店は自家製梅シロップ使用した
梅くずきりです。蜜が濃いので氷を
入れておめしあがりいただくのが
お勧めです。
父の日のプレゼントにいかがでしょうか。
2017年06月13日
今日のお菓子
風邪をひかないように気をつけましょう。
今日のお菓子は「くずねり」です。
中は上品なこしあんを葛で包み蒸したお菓子です。
よく聞かれるのが、「冷蔵庫で保管してもよろしいですか?」
葛は冷蔵庫に入れっぱなしにしますと真っ白になって
葛本来の透明感が無くなってしまうので、食べる少し前か、
器を冷やしてお召し上がりください。
2017年06月11日
今日のお菓子
来週の日知曜日は父の日ですね。
母の日程父の日ってないがしろにされてるのかな?
今日のお菓子は「游清流」です。
こちらはカップ水羊羹、白桃菓、梅の菓、オレンジ、
黒糖わらびもち、マンゴーゼリー、冷やしぜんざい等々
組み合わせ自由な箱入り商品です。
日持ちも40日しますよ。
父の日のプレゼントにいかがですか。
2017年06月09日
今日のお菓子
梅雨入りしましたね。
今日のお菓子はリニューアルしました「華琥珀」です。
お味も従来の味と全く変えましたよ。
一度ご賞味下さい。
父の日のプレゼントにもおすすめです。
2017年06月07日
今日のお菓子
お天気が怪しくなってきましたね。
さて、今日のお菓子は「酒まんじゅう」です。
薄皮は酒の香りがしっかりしており、中は北海粒あんたっぷりです。
お値段もリーズナブル今日のおやつにいかがでしょうか?
2017年06月05日
今日のお菓子
今日は暑くなりそうですね。
今日のお菓子は「水まんじゅう抹茶」です。
抹茶の香り漂う水まんじゅうです。
冷たいほうじ茶によく合いますよ。
今日のおやつにいかがでしょうか。
2017年06月03日
今日のお菓子
こちら包装前の和三盆糖「千代野」です。
こちらを1づつ和紙でお包みして販売しております。
混ざりものなしの和三盆糖は口どけもよく、
料理に使うとコクも出ますよ。
1つからでも本店は販売してますよ。
2017年06月02日
今日のお菓子
そろそろ梅雨入りしそうですね。
今日のお菓子は「木漏れ日」です。
上生菓子中は粒あん練り切りきんとんに
四角くかわいくカットされた琥珀がのっています。
森の中を歩く時の木々の隙間からさす光を意匠したものです。
今日のおやつにいいかがですか
2017年06月01日
今日のお菓子
6月スタートから1日。
今日のお菓子は「水無月」です。
ういろの上に小豆をのせたお菓子です。
水無月とは「夏越しの祓い」で食べられるお菓子です。
これは半年分の穢れをを落とし後半年健康と厄除けを祈願する行事です。
では、なぜに水無月が食されるのか。
それは6月は暑く食欲もなくなります。
ういろは米粉できたものその上に厄除けの小豆をのせて
冷やして食しエネルギー補給をするために食されます。
また三角ににしたのは削りたての氷をイメージいます。
水無月を食べあと半年健康に送りましょう
2017年05月31日
今日のお菓子
やっと出そろいました。
游清流シリーズ最後の1品ができました。
今日のお菓子「オレンジ」です。
バレンシアオレンジ濃縮果汁を使用したオレンジゼリーです。
オレンジ果実入りですよ。
水羊羹、梅の菓、桃の菓、オレンジの詰め合わせで父の日ギフトにいかがですか。
2017年05月30日
今日のお菓子
5月も終わりを告げようとしてますね。
夏本番です。
今日のお菓子は「うちわ」です。
麩菓子でできたうちわ9枚入りは
ちょっとしたプレゼントにおすすめですよ。
父の日のプレゼントに添えてはいかがでしょうか。
2017年05月28日
今日のお菓子
今日のお菓子は近々販売予定の
「南国羹」です。
こちらは岡崎名物阿わ雪とマンゴーゼリーの
2層のお菓子です。
冷やしてお召し上がりいただくと、泡雪のしっとり感と
マンゴーのさわやかな甘さがなんとも言えません。
どうぞご賞味ください。
2017年05月26日
今日のお菓子
蒸し暑いですね。
今日のお菓子は上生菓子「水辺」です。
5月も下旬水辺で涼をを取りたくなりますよね。
こちらの生菓子、こしあんを羽二重餅で包みさらに伊勢芋を使った羊羹で
包んだお菓子です。
冷たいお煎茶とご一緒にいかがですか。
2017年05月25日
今日のイベント
今日は今日のお菓子でなく当店2階
お茶室にて、海外の方をもてなすイベントとして
ディイプ・ジャパンの神直子さんとのコラボで
茶席抹茶体験を実施しているんです。
常はお抹茶と和菓子でもてなすスペースですが、
最近は紅茶教室、占い教室などいろいろイベントに
利用していただいております。
家康公生誕の地岡崎の魅力を多くの方に知って頂きたいです。
2017年05月24日
今日のお菓子
今日のお菓子は「薯蕷まんじゅう」です。
一般的に仏様に飾るお菓子?
と思われますが、江戸時代蒸した皮に山芋を入れることで
もっちりしっとりした皮ができて今に至ったものです。
紅白の薯蕷もございますし、織部薯蕷、えくぼ薯蕷など用途に
合わせてお作りできますよ。
2017年05月23日
今日のお菓子
ほーほーほたる来い♪
の童謡なつかしいですね。
今日のお菓子は「ほたる」です。
中は北海粒あん外は練り切りきんとん
蛍は大粒大納言に練りきりをつけたものです。
日中本当に暑くなりました。夜のおやつにいかがですか。
2017年05月22日
昨日のお菓子
今日のお菓子は昨日の茶会菓子です。
「しょうぶ」です。
外はうるみ餅製中は白あんです。
うるみ餅とは外郎に葛を混ぜた皮なので暑い日でももさもさせず
食べやすいですよ。
2017年05月20日
今日のお菓子
20日は天下の日ということで
今日のお菓子は「てんかくん」です。
もっちり皮の中の餡は北海粒あんぎっしり。
通常160円税別を130円税別で販売いたしますよ。
数に限りがあります。
一度当店のどら焼き食べてください。
2017年05月19日
今日のお菓子
今日のお菓子は上生菓子です。
名は「紫陽花」です。
中は備中の白粒あんにを柔らかい羽二重餅で
お包みして紫陽花に見立てた色寒天がのっております。
今日のおやつにお抹茶と一緒にいかがでしょうか。
2017年05月18日
今日のお菓子
日のお菓子は「黒糖わらび餅」です。
こちらの商品は中に北海こしあん入り
一口タイプなのでついつい1、2、3個といただけちゃいますよ。
小豆にはポルフェノールもあり抗酸化作用もあります。
それに黒糖のミネラル分が入れば夏バテ予防になるかも。
それとし忘れてはいけないのが水分補給ですよね。
おいしいお菓子と冷たいお茶でしっかり夏を乗り越えましょう。
2017年05月17日
今日のお菓子
待ちに待った商品が出ましたよ。
今日のお菓子は「葵はなごおり」です。
今年は中身を充実して型抜きでアユ、星、かえでも入ってます。
もちろん色によってお味は違います。
また四角いキューブの形も赤と白で味が違うんです。
一箱でいろんな味が楽しめるお菓子です。
ちょっとしたお手土産にもおすすめです。
2017年05月16日
今日のお菓子
これで游清流が出そろいました。
今日のお菓子は「水羊羹」カップ入りです。
棹の水羊羹とどこが違うんですか?
実は棹の水羊羹には葛が入っているのでカップより
舌触りがいいのです。
ただカップの水羊羹は葛が入ってない分日持ちがします。
カップシリーズそろいましたのでいろいろ詰め合わせたご進物はいかがでしょか?
2017年05月15日
今日のお菓子
暑くなってきました。口当たりの良いものがおいしいですよね。
今日のお菓子は「白桃菓」です。
白桃ゼリーです。
白桃の果実をしっかりピューレにしたゼリーは甘さ控えめです。
暑い日のおやつにどうぞ。
2017年05月12日
今日のお菓子
日に日に熱くなってきましたね。
5月も10日を過ぎてしまいました。
さて今日のお菓子は夏限定「香山のわらび」です。
冷たくて黄な粉をかけてお召しおあがりください。
箱入りにもなりますのでご進物にも最適ですよ。
2017年05月11日
今日のお菓子
夏菓子がどんどんできてきております。
今日のお菓子は「若鮎」です。
焼き皮に求肥を挟んだこの時期限定の和菓子です。
職人が1枚1枚丁寧に焼き上げ鮎の顔の焼き印を押します。
当店ではクール発送も行っております。
ご進物にいかがでしょうか。
2017年05月10日
今日のお菓子
今日は10日天下の日ということで、
今日のお菓子は「てんかくん」です。
もっちりどら焼きの中には北海粒あんがたっぷり入っています。
焼き印は漫画家のいづみさんデザインですよ。
本日はサービス価格で提供いたしますのでいかがでしょうか。
2017年05月09日
今日のお菓子
日に日に気温が上がってきますね。
いたるところで山火事等あり心が痛みます。
今日のお菓子は今月1押し「冷やしぜんざい」です。
北海道産の小豆をふんだんに使用した冷やしぜんざいにはもちもち
白玉3個入り、ご進物にもお勧めです。
2017年05月08日
今日のお菓子
長いお休みも終わり今日からお仕事の方も多いでしょうね。
さて、今日のお菓子は上生菓子「きんとん」です。
画像はきんとんの上に乗る蛍です。大納言に1づつ練り切りをつけて
最後きんとんの上に載せます。
あっという間にこんな季節になってしまうんですね。
ゆっくりホタル観賞をするのも良いですね。
2017年05月01日
いちご大福
昨日の天気と打って変わって今日はまた雨ですね。
今日のお菓子は今季ラストのいちごの日ということで「いちご大福」です。
まだもう少しの間お作りしますが、もうそろそろ終了となります。
お早目のご購入をお勧めいたします。
2017年05月01日
ホームページをリニューアルしました。
この度、ホームページをリニューアル致しました。
カード決済もできるようになりましたので、ぜひご利用ください。
2017年04月30日
柏餅
昨日はすごい風でしたね。空を見上げるとまっすぐに雨雲と晴れ間がちょっと怖かったです。
さて、今日のお菓子はやっぱり「柏餅」当店3種類ある中の1つ紹介いたします。
ヨモギ入りの皮で中は北海粒あんの柏餅です。やはり粒あんはのお好きな方が多いですね。
ヨモギの香りと柏葉の香りって意外と合うんですよ。自然界に自生するもの同志だからでしょうかね。
今日のおやつにいかがでしょうか。
2017年04月29日
粽
今日からお休みの方も多いでしょうね。
5月5日は子供の日ということで今日のお菓子は「粽」です。
当店は白外郎を新鮮な笹葉で巻いておりますので、香りが良いですよ。よくご質問でどうやって粽って食べるの?と聞かれるんですが、巻かれているいがらをほどいていただき逆さまにしてバナナのようにむいてお召し上がりいただくと手も汚れず食べやすいのですよ。
粽はもともと中国から伝わったものなのですが、なぜに笹葉なのかと思うところもあるのですが、諸説いろいろありました。笹葉は殺菌作用が強いとか延びるのが早いとか。
そんなことを読むと子供が病気をせず健やかに早く成長してほしいと願いがあったのでしょうかね。
5月の節句に粽いかがでしょうか。